今日賛主義!

日々楽しく。なんか気になるコトとかなんかいいモノを集めたい。

iPad初期化事件

やってしまった。

パスワードを勘違いしてミスし続けた結果、iPadを初期化するハメに。

 

常に指紋認証していると、どうにもパスワードを忘れてしまう。

文字数制限とかあるので、全て同じパスワードというわけにもいかず。

10回以上ミスる前に気付け、という話ですが。

視野狭窄してたんだろうなぁ。。。

 

しかし、ただ転ぶだけというのもシャクなので「今回の教訓」

 

1.バックアップはこまめに

「まだいいだろう」と思ってバックアップとっていなかったのが敗因のひとつ。

PCとリンクさせていれば、そちらから復旧できたのに。。。

立ち上げ直後の今やっても意味がないので、年末にバックアップとります。

ああ、iPhoneのほうも危ないな。

 

2.改めてクラウドは便利

初期化されても、ほとんどのデータはここに保存されていません。

各サービスにログインし直せば問題なく復旧。

ただ、いざという時のためにアクセスする機材を複数もっておいたほうがいいかと。

スマホタブレット・PCのうち、どれか2つ。

スマホ2台持ちでもいいけども。

 

3.ゲームデータは消えた

クラウドデータになっていないもの、それはゲームデータ。

手順を踏まないと引き継げないんですよね。

もったいない…と少しだけ思うけど、良い機会なのでやめよう。

最近、ブログ更新頻度が落ちている一因でもある。

あれは時間を取られすぎる。

ゲームではなくkindleを立ち上げて、積ん読を減らしていこう。

いと素晴らしき露天風呂

温泉に入るだけの旅もいい。

どこに行くとか何を見るとか、計画せずに。

ただただ温泉宿でゆっくりするだけ。

早めにチェックインして、あとは食事、風呂、就寝。

 

温泉というだけで良いけれど、露天風呂は格別だ。

湯気の溜まった屋内とは違い、空気が良い。

 

特に冬。

脱衣所から外に出て空気の寒さに少し震えつつ、熱い湯に浸る。

一度冷えた体が温まるとき、なお幸せを感じる。

冬の布団も同じだろう。

はまりこんだら最後、出たくなくなる。

 

景色も重要だ。

裸をさらすとはいえ、塀に囲まれたところはつまらない。

 

そこは自然の中が良い。

見渡せば木々が伸び。

下方から聞こえてくる川のせせらぎ。

そう考えると、山の中の温泉郷に限るかもしれない。

新緑や紅葉の季節も宜しい。

 

何故こんなに気持ちいいのだろう。

癒しの情報量が多いからか。

全身の肌感覚に加えて、視覚と聴覚も訴えてくる。

全てが包まれるような。

いや、それとももっと…

 

………

 

……

 

そう考えるのもやめたくなるくらい、癒される。

理屈なんてどうでもいいや。

ただ、この時間を楽しもう。

 


今回の宿は「ホテル華乃湯」

【公式サイト】仙台 秋保温泉|ホテル華乃湯 美食と湯めぐりの宿

仙台近くの温泉郷秋保温泉にあります。

内湯を含めて4つのお風呂が楽しめます。

個人的なオススメは、やはり川の湯。

次点は7階から見渡す展望風呂。

いずれにしても日が暮れると何も見えないので、夕方か朝がいい。

朝風呂でハシゴすると、既にその日は何もしたくなくなるくらい。

仕事の前日に泊まるのはオススメしません、本気でやる気なくなるから(実証済)

キャリアメールを断捨離

スマホSIMフリーを目指してます。
格安SIMも魅力ですが、今後グローバルSIMも普及してくるかなと。
いずれにしてもSIMフリーにしておけば選択肢が増える。
(機動力重視!)
機種変するときキャリアごと乗り換えた方がおトクな気もします。

 

さて、キャリアを変えるにあたって障害になるのが、キャリアメール。

電話番号は持ち越せますが、メールアドレスはそうはいかない。

というわけで、徐々にメアドの移行を進めています。

 

切替先のメールを決める

メールを使わないわけにはいきません。
キャリアに囚われないメールアドレスということで移行先はGmailにしました。
Gmailアプリを介せば、プッシュ通知もあるのでキャリアメールとほぼ同様に使えます。
キャリアメールほど手軽ではないですけどね。
宛先選びやメールのスレッド表示など、使いやすさや見やすさはキャリアメール有利でしょうか。
それはLINEなどのメッセージングサービスのほうが近い。
とはいえ個人的には頻繁にやりとりするタイプではないので、実用性は充分です。

 

キャリアを変えるまえに切り替える

いきなり捨てるとトラブルのもとです。
キャリアメールを使っている人の中にはPCメールが受信できない人もいます。
いざ切り替えたら連絡とれなく、、、という危険性も。
同じ理由で、メアド変更の連絡は元のキャリアメールで行った方が確実です。
そして新アドレスを登録してもらえば、次からは受信してもらえるはず。

 

…それでも上手く受診してもらえない相手が何人かいて、どうしたものか悩み中。

あと、返事がない相手はちゃんと届いているのかどうか。。。

 

また、友人知人以外に色々なサービスにも登録しているもの。
しばらく様子を見て、重要な(残したい)サービスはアドレス変更の手続きをしましょう。

 

今後のアクション

・メールが届いていない相手への対応
SIMフリースマホ選び
格安SIM選び

湯シャン+ホホバオイルによるケアまとめ

湯シャン+ホホバオイルを始めて1か月以上経ちました。
私の硬い髪も落ち着き、指通りも滑らか。
シャンプーに比べて洗浄力は劣りますが、きちんと洗えば頭皮の匂いが残ることもない。
かつ、旅で持ち歩く荷物が減る。
私のような出張族メンズにもオススメですよ。(検索ワード感)
備忘録がてら、本記事にまとめておきます。


なぜ湯シャン+ホホバオイルなのか

湯シャン=お湯で髪を洗うこと。
大概の髪の汚れはお湯で落ちます。
むしろ、シャンプー剤を使うと頭皮の油脂を落とし過ぎてしまう。
地肌の調整作用を信じて、自然な頭皮を目指しましょう。

とは言え、お湯だけだと洗うことはできても髪を整えられません。
うちのような髪だと、翌朝はボサボサに。
そこで、トリートメントの代わりにホホバオイル。
ホホバオイルは最も人肌に近いオイルと言われています。
オイルですが、使い心地は重くない。
ほどよく油分を補給することで、素直な髪を。


まずはお湯で洗う

頭皮を指の腹でやさしくしっかりと揉み洗い。
ガシガシと洗ってはいけません。
シャンプーを使うときは泡で頭皮をガードしてくれますが、お湯だけではそうもいかない。
爪を立てるなんてもってのほか。

さらにシャンプーなら指が届いていなくても泡で掬い取ってくれますが、これまたお湯ではそうはいかない。
きっちり隅々まで洗うことが必要です。
特に額・耳後ろ・首後ろは抜けやすいので注意。
洗い残しがあると、頭皮の匂いが残って残念なことになります。


続いてタオルドライ

こちらもやさしく。
トリートメントしていないので、キューティクルが開いたまま。
ガシガシ拭くと傷みます。
ショートなら、頭にタオルを乗せて押さえるように。
ミディアムなら、タオルで髪を軽く握るように。
髪へのいたわりが大事です。


そしてホホバオイルを塗り込む

ホホバオイルを3滴ほどずつ手に取って少しずつ揉みこみます。
一度に塗ろうとすると、最初に付けたところに油分が溜まるので注意。
私は頭の前半分と後ろ半分の2回にわけています。
あくまで髪のためなので、頭皮にはつかないように。


最後にドライヤーをあてる

これは普段通りで、乾かしすぎない程度に。
髪をかき上げて熱風を髪の根元にあてるような感じ。
オイルで熱が伝わりやすくなっているため、ドライヤーの熱が一点に集中しないのがいいところです。
ドライヤーをあてる時間が短くて済みますね。
8割がた乾いたら、ドライヤーを冷風に切り替えて髪の流れを整える。
髪は冷えるときに癖がつくので、髪の流れを整えていきます。


以上

今の洗髪方法はこんな感じです。
シャンプーを使うより手間はかかりますが、健康な頭皮のため。
自分の頭皮と髪をより丁寧に扱う、そんな時間があってもいいのではないでしょうか。


 

iPhoneXではなくiPad Proを選んだ一つの理由

たびたび話題にしているけれども、現在のスマホiPhone5
32bit機であるためiOSのアップデートに置いてけぼり。
そろそろ買い替えたいところ。

やはり巷ではiPhoneXが売れているらしい。
安心感と革新性を兼ね備えた魅力的なスマホ
ホームボタンと指紋認証以外の全てを持っているように見える。
あの筐体でこれからどんな未来が描かれるのか、楽しみでもある。

しかし、どうしても今一歩足りない。

値段が高いというのはある。
それに見合ったものだということもわかる。


それでもやはりスマホでしかない

何でもできる性能がある。
それはいいことだ。
しかし、それを実行するスペースは掌サイズしかない。
はたして、その広さで何が出来るだろうか。

店頭のiPhoneXを試用してみたけれども、ベゼルレスで画面が広いとは言えやはりスマホ
たまにやる横持ちでの入力も、表示エリアが限られてしまう。
というか、幅が狭いぶんiPhone6,7,8系にも劣るのでは。。。
入力と出力がわかれるアプリは、どうにも厳しい。

結局、スマホサイズでは、作業領域に限界がある。
また、集中して何かをやると目が痛い。
「ゲームは1日1時間」というのは正しかった。
それ以上画面を見ているのは辛い
(まだ老眼ではない、、、と思う)

性能が高くても、人間とのインターフェイスボトルネックになる。


そこでiPad Proが選択肢にあがる

iOSiPadをかなり進化させている。
slide overとsplit viewという機能で2つの画面を同時に開くことができる。
kindleで本を読みながらメモを取る、ブラウザで調べ物をしながら記事を書くことも。

何よりApple pencilが良い。
試してみると、これが本当に手書きのように滑らか。
紙とペンでアイデア出しをしている人間には、この手応えが馴染む。
PCやタブレットとは違う、新たなツールと言えるのではないだろうか。

実際には、メインPCであるSurfacePro2との兼ね合いもある。
タブレットPCとは言え、出張で仕事用のPCとともに持ち歩くとなるとしんどい。
本体そのものはまだいいけれども、ACアダプタまで持ち歩く重量も容積もバカにならない。
その点、iPadであればモバイルバッテリーからでも給電できる。
トータルでの軽さは圧倒的。

購入したのは10.5インチのWiFiセルラーモデル。
容量は256GB、iPhoneXの高いほうと同じ。
そして、お値段はそれより安い。
CPU性能では最新のiPhoneに劣るようだけれど、通常使用でそこまで追い込むことはなかろう。

唯一出来ないのは、歩きスマホ
逆にいえば、歩きスマホせずに済む。

さて、そうは言っても電話がかけられないのは問題。
通話専用機として手頃なフィーチャーフォンガラケー)でも探そうかな。

YESOのバックパックは仕事×私用の旅に最適

求めていたものが見つかると高揚しますね。
旅行・出張用として買い替えたYESOのバックパック、かなり使えるやつです。

f:id:geege:20171206202553j:plain

 

バックパックに求める条件

・容量30L以上
用途は1週間程度の出張。
現状、仕事道具+着替え類で30Lは超えます。
仕事柄、ヘルメットが必要なことがあるので、これを納めるのが難題。
 
・コンパートメントが2つあること
容量が大きくても、仕事道具と着替え類を同じところに入ると使いにくい。
仕事の場で、ごちゃごちゃした中身を見られるのも嫌ですし。
なので中身を仕分けられるように2室以上。
PCスリーブはあってもなくても良い。
 
・四角くないこと
ビジネス用はスクエアタイプが多いですが、それを四角いまま使うのが苦手です。
適正量を上手く入れないと、上部中央がダレるんですよね。
その型崩れした見た目が好きではありません。
 
 

このややこしい条件をクリアしたのがYESO

 
コンパートメントは大きく2つ。
まず中央のコンパートメントは、ビジネスバッグによくあるスクエアタイプ。
この形状、PCや書類を入れるのには適しています。
背中側にはPCスリーブ。
マチのあるPC用と、マチの無いタブレット用の2段式。
これもビジネスバッグによくあるもの。
 
特徴的なのが、外側にあるコンパートメント。
アウトドア系によくあるロールトップ型のバックパックと同じです。
底がカーブしているので、四角いものを入れるのは苦手。
代わりにフレキシブルに形状が変わるので、着替え等の不定形なものを入れるのに適します。
ヘルメットなんていう丸くて嵩張るものにも対応可能。
また、内容量に応じてロールさせることで不要なボリュームをなくすことが出来ます。
 
中身が少ないときはこんな感じ。

f:id:geege:20171206202620j:plain

中央にPCと書類を入れて外側には何も入れていません。
そのぶんロールトップをきつく巻くことで、ほぼ膨らみのない状態に。
つまり中身が少なくてもダレない。これ重要。
 
そして中身が多いときはこうなります。

f:id:geege:20171206202646j:plain

ロールが巻けないくらい外側に詰めました。
少しゴツいですが、背負ってみると体に沿って馴染みます。
トップのハンドルも太く、片手で運ぶ時も快適。
 
また、この状態でも100席以上の機内持込みサイズ。
試しに重さを測ると8.7kgでした。
これ以上大きくなっても重量オーバーなので、ちょうどいいくらいですかね。
 
 

ただ、使ってみて不満点もいくつか

・止水ジップではない
見た目でわかっていたけれど、全てが普通のジッパー。
生地には撥水性があるので、ロールトップを巻いていれば軽い雨には耐えられるかと。
念のため、電気製品は内側に入れておきましょう。
まぁそこまでズブ濡れになることはなかろう。。。
(ザックカバー買っておこうか)
 
・ポケットが少ない
外からアクセスできるポケットは一つだけ。
それも、内袋が中央コンパートメントに出っ張っている形状なので大したものは入れられない。
ペットボトルや折り畳み傘をさせるところがあればいいのに。。。
さらに内側にあるのもおおざっぱな仕切りだけなので、パッキングには工夫が必要です。
それも小分けポケットやペン刺しくらいあっても。。。
 
・肩ベルトの付け根の幅が広い
おかげで肩の外側に滑っていきそうな違和感があります。
あえて言えば、厚着していても腕を通しやすいというのは利点ですが。
肩幅の狭い人だと落ちかねないので、試着推奨。
そもそもバックパック自体の幅も割とあるので、小柄な人には合わないかも。
 
 

総評

今回の要求事項は完璧に満たしています。
ただし、それ以外は非の打ちどころがちらほら。
万人にオススメはできませんが、他では見かけないこの形状が刺さる人には刺さると思います。
少なくとも、いまの私のお供としては最適解。
荷物を詰め込んで、あちこち旅することでしょう。
 
最近はバックパック一つで暮らしていけそうな気がしています。

パッキング備忘録

今月はあちこち行きました。
北海道・宮城・福島・茨城・東京・京都・愛媛
荷物をダウンサイズしたので旅をしようと思ったのと、なぜか出張が多かったのでした。
もう一か所くらい旅行するつもりでしたが、移動が多すぎて気力&体力が切れました。。。
しかし疲れた分いろいろ試せたのはメリットです。
荷造りのさらなるブラッシュアップのため、感じたことを徒然と。
 
 

白シャツは石鹸(ハンドソープ)で前洗い

仕事だとやはり白シャツを着ます。
そこで問題になるのが襟袖の汚れ。
普通に洗濯しても落とし切れなかったり少しずつ堆積したり。
自宅であれば専用の洗剤を使いますが、持ち運ぶのも面倒です。
いや、長期のときは仕方なしに荷物に含めているのですが、今回は突如仕事が長引いたためそうも行かず。
 
そこで思い立ちました。
ほとんど自分の皮脂のはずなので、石鹸で落ちるのでは。
大概の宿には石鹸かハンドソープがあるので、それで簡単に揉み洗いしてから洗濯機へGO
狙い通り、汚れはほぼ落ちました。
専用洗剤といっても完璧ではないので、これで十分かもしれません。
体洗う用の石鹸かソープと兼用できれば、荷物が減らせるな
 
 

バックパックの機動力は素晴らしい

やはりバックパックだけだと行動力が上がります。
乗り換えが厳しくてもいざとなれば走れるので、攻めた工程が組めたり。
段差や坂道もためらわないので、ルートを選ばすに済んだり。
しかし、やはり重いと預けたくなるので軽量化は進めしたい。
現状、5泊6日で容量37Lがパツパツ。
もしくは逆に体力を増やすか?
 
 

防寒は重ね着で

北のほうが多かったのですが、防寒としてコート+インナーダウンの組合せが有用でした。
出発時や帰着時はコートのみ、寒いエリアではインナーダウンを重ねる。
この場合、ダウンを使わないときは小さく丸めてバッグに入れられるのが便利。
分厚いダウンやコートに頼ると、移動先での体温調節が難しくなります。
ただし、脱ぎにくい重ね着はアウト。
新千歳空港内外の温度差たるや。
 
 

旅ランは楽しい、でも嵩張る

いつもと違う景色の中を走るのは楽しいものです。
難点はそのための荷物が増えること。
 
冬とは言えランニング時は体温が上がるので軽装です。
となると、着回ししにくい。
薄手のウインドブレーカーやらクォーターパンツはなぁ。。。
こう、平時でも着れてスポーツにも使えるような服はないものか。
 
足元はサンダル(ゼロシューズ アムリ)なのでかなりコンパクト。
ただし、この寒い時期はランニング以外に使えない。
暖かければちょっと出かけるのにも使えるのですが。
薄く潰れるようなシューズがあればな。。。