今日賛主義!

日々楽しく。なんか気になるコトとかなんかいいモノを集めたい。

秋の京都旅その3 座禅とこたつ

2日目の朝。
京都に泊まったからには、朝イチでしかできないことをやろう!
ということで、お寺の座禅会に参加することに。
全くの座禅素人ですが、おっかなびっくり瞑想してきました。
 

f:id:geege:20171115204334j:plain

場所は河原町近くの建仁寺
座禅会は毎月第2日曜の朝8時から開催されています。
8時までに集合と書かれていたので、油断して10分前に着いたらバタバタでした。
人数が多く記名が間に合わないので切り上げ、部屋の中は満杯で縁側に座ることに。
これは早め(7時半くらい?)に着いておいたほうが良いですね。
遅いと縁側直行。
当然、風通しが良いので冬はとても冷えます。
 
参加者は、ここも老若男女問わず。外国人もちらほら。
最初に座禅のやりかたのアナウンスがあります。
配られるしおりにも手順が書いてあるので、初心者でも安心。
ただし読み込む時間が欲しいので、やはり早めに来たほうが良いです。
 
座禅は20分×2回。
どれだけ股関節が柔らかければ、結跏趺坐の姿勢をとれるのだろうか。
やむなく半跏趺坐で。
割と周りもそうでした。
 
お寺で座禅というと、たるんでると警策でビシッと叩かれるイメージですが、それは希望者のみ。
私はビビッて希望しませんでした。
いや痛いのが嫌というのではなく、作法でミスるのが怖くて。。。
合掌して礼して云々。
 
しかしいざ座禅をしても、なかなか集中できない。
呼吸を整えるので精一杯、リズムを掴みかけて終了。
 
素人なりに考える、入り込めなかった理由。
一点を見つめようとしない、目先に集中してはだめ。
呼吸を数えることに気を取られない、自然に呼吸できるようになろう。
「正しいやりかた」に気を使っていると集中できないわけですね。
無意識にできるようになることが第一歩かな。。。
 
座禅のあとは読経と法話。
正座が辛い。
1時間くらいあって、姿勢と寒さで集中できず。。。
終了は午前10時頃。
 
 
これから参加しようとする方への注意事項は服装です。
座禅では上着(コート)類は脱ぐことになります。
Tシャツ+ダウンジャケットのように、ヘビーアウターに防寒を頼っていると詰みます。
1枚脱いでも耐えれるように、薄てのニットを着ておくなどの重ね着を推奨。
警策を受けたい人は、フードが邪魔になるパーカー類はやめておいてょうがいいかと。
また、結跏(半跏)趺坐と正座があるのでスキニーパンツだと血行が危ない。
あと、カイロ。
座禅終了後に手足を温めるのに必要です。
 
 
冷え切ったあとは、近くの天狼院書店に。

f:id:geege:20171115204355j:plain

ここは書店ながらカフェが併設され、さらにこたつがあります。
冷えた体を外からはこたつで、内側はコーヒーで温める幸せ。
 
狭い本屋ですが、取り揃えが独特なので見応えがあります。
気になったのは天狼院秘本。
黒いカバーを掛けられたうえで包装され、中身がわからない仕様になっています。
自分では選ばないような本との出会いを求める(私のような)人に。
最新の8代目秘本は漫画5冊セットで重いので、ひとつ前の7代目秘本を購入しました。
正体は公開禁止とのことですので、買った人のお楽しみ。

f:id:geege:20171115204413j:plain

わくわく。
 
 
その1はこちら