Book
自分の能力を見直しがてら、ストレングスファインダーを使って自分の強みを分析してみました。 資質を34種類に分類し、テストによって自分の強みを上位5つ挙げてくれるシステムです。 多くの人がそうでしょうが、書籍を買って付属のアクセスコードを使いまし…
書名:ノマドライフ 著者:本田直之 出版社:朝日新聞出版 発行日:2012年3月30日 モバイルボヘミアンを読んだ後に敢えて読み返してみました。 geegeebook.hateblo.jp 改めて思いましたが、モバイルボヘミアンは本書のアップデート版ですね。 提案されている…
こういうモノ系雑誌はたまに買ってしまいますね。 今回はMonoMax5月号から、気になったモノをピックアップ。 ビームスライツ トラベルスーツ ¥37,000 http://www.beams.co.jp/item/beamslights/suit/51170002277/ 出張族としては、鞄に放り込めるスーツは魅…
書名:モバイルボヘミアン 著者:本田直之・四角大輔 出版社:ライツ社 発行日:2017年4月14日 モバイルボヘミアンとは 「仕事」のために生きるのではなく、「好きなこと」を中心に据えながら、旅するように働き、暮らす、自由な生き方のこと。 会社勤めは時…
書名:欧米人とはこんなに違った 日本人の「体質」 著者:奥田昌子 出版社:講談社ブルーバックス 発行日:2016年12月20日 30歳過ぎて、健康ネタが気になってきました。 ただ、巷に溢れる健康法はどれがいいの??? 大元になる「日本人にとっての健康」とは…
書名:発信力の鍛え方 ソーシャルメディア活用術 著者:藤代祐之 出版社:PHPビジネス新書 発行日:2011年10月4日 やや減速してきた本ブログへのテコ入れとして読んでみました。 発信する前準備として、情報収集が大事だと説きます。 そもそも、情報発信や表…
書名:LIFE PACKING 2.1 著者:高城剛 出版社:高城未来研究所 発行日:2016年8月8日 現代最強のノマドとも言われる高城剛。 同じところに3泊もしない、10Lのリュックに2週間の荷物を詰めるという高城氏の持ち物が紹介されています。 他と違った観点で選ばれ…
少し前に発売されたTarzan No.712、テーマはランニング。 Tarzanは筋トレやランニングを定期的に特集しますね。 ただ、目的をもって読まないと関連商品のオススメに流されそうになるので注意が必要です。 今回この本を買った目的: 1.ランニングスピードUP…
書名:人生がときめく片づけの魔法 著者:近藤麻里恵 出版社:サンマーク出版 発行日:2011年1月15日 ミニマルな生活を目指して断捨離中。 少しずつ、いるモノといらないモノに仕分けています。 しかし、どうしても「いらないモノはどれだ?」といつもいつも…
書名:非常識マラソンメソッド 著者:岩本 能史 出版社:ソフトバンククリエイティブ 発行日:2010年10月25日 www.amazon.co.jp ランニングを再開したので、トレーニングの方向性を考えるために再読しました。 発行日を見て少しびっくり。買ったのは5年以上…