今日賛主義!

日々楽しく。なんか気になるコトとかなんかいいモノを集めたい。

より優しい世界へ。「TOMORROW パーマネントライフを探して」

邦題:TOMORROW パーマネントライフを探して
原題:Demain
製作年:2015年
製作国:フランス
監督・主演:メラニー・ロラン シリル・ディオン
~あらすじ~
フレンチセレブ、女優・監督メラニーロラン&シリル・ディオンと
未来へつづく、幸せに暮らすためのライフスタイルを探す旅
クエンティン・タランティーノ監督の『イングロリアス・バスターズ』などハリウッドでも活躍、大ヒット作の『オーケストラ!』で知られる女優メラニー・ロラン。監督としてもカンヌ国際映画祭で作品が上映されるなど評価が高く、ファッション誌の表紙も飾る女性たちの憧れの存在。そんな彼女が、活動家・ジャーナリストのシリル・ディオンと、フード、エネルギー、マネー、教育の今を巡る旅に出た。“新しい暮らしを始めている人々”との驚きの出会い。世界とつながりシェアしながら、新しいライフスタイルが見えてくる―。
(公式サイトより)
 
今のライフスタイルを続ければ、人類は壊滅する。
 
そんな衝撃的な論文が「ネイチャー」誌で公開されたのが2012年とのこと。
気候変動は温暖化だけでなく水の循環を不安定にし、生態系が歪んでいく。
近年、日本でもゲリラ豪雨や季節外れの雪といった異常気象が多いのは、その前兆なのでしょうか。
 
ならば、どうすればいいのか。
滅びの道ではない新たなライフスタイルを探して、監督であるメラニー・ロランとシリル・ディオンが世界各地を取材した内容をまとめたのがこの映画です。
 
大きく分けると取り上げられているテーマは5つ。
食料、エネルギー、経済、民主主義、教育。
話題は政治や経済にまで及んでいますが、繋がりがしっかりしているのですんなり入ってきます。
 
1.食糧
落日の工業都市デトロイトでの食料自給運動、都市近郊で食料を生産すれば輸送コストもない。
英トッドモーデンは町中の道路脇や公共地に畑をつくり、皆で育てて食料自給している。
機械・石油を使わないパーマカルチャー、単一の作物のために土地を使うのは実は非効率、複数の作物を重層的に生産することで高い効率を実現している。
2.エネルギー
アイスランドレイキャビクは火力・原子力は一切なく、地熱や水力で電力を自給する。
サンフランシスコではゴミのリサイクルが奨励され、それにより還元や税優遇という措置が動機づけになっている。
3.経済
世界各地で独自の地域通貨が導入され、地域内で経済を回すことで雇用や税収を得る。
特に大きなものはスイスのWIR通貨。無利子の銀行システムとして国家規模で利用されている。
4.民主主義
アイスランドの市民革命。当時の政権を退陣させ、市民による新憲法まで作成。
インドの村長さん。市民全員で集会し、市政の優先順位を決め、一体となって推進する。
5.教育
フィンランドの教育革命。教育のプロを育成し、生徒一人ひとりにあった教育を行う。
育てているのは「寛容」とのこと。
 
より良い世界のための活動が幅広く紹介されており、ライフスタイルを考えるとっかかりに最適だと思います。
ただ、一度で消化できるものではなく、徒然と帰り道で考えていました。
・お給料を稼いでいるのは、詰まるところ生きるため。
 であれば、生きるために自給自足できるのが一番強いのでは。
 山に入るつもりはないけど、家庭菜園から初めてみたい。
・登場する人々が皆、ポジティブだったのが印象的。
 仕方なしにやっているのではなく、その道に大きな希望をもっている。
・仕組み作りが大切。
 いまの消費社会に浸るのが一番ラクで安上がりだったりする。
 そこから違う方向に行くには、それなりの動機づけが必要。
 特に町ぐるみのような大きな動きにするためには。
・色々と考えてしまうけれど、まずはできるところから。
 買い物はネット通販より地元で。
 電力消費とゴミを減らして、環境負荷を減らす。
 
優しい世界に近づけるためには、何が出来るのか。
自分の生活を改めて振り返る映画でした。

UNIQLO U 2017S/S発売、店頭でメンズをチェックしてきた。

恒例のUNIQLOクリストフ・ルメールのコラボコレクション「UNIQLO U」。
2017年春夏コレクション発売ということで、いそいそとメンズをチェックしてきました。
ちなみに、筆者は身長172cm、体重55kgの痩せ型という前提でお読みください。
 
ライトウェイトオーバーサイズコート
ラインナップのトップに来ている、最近推されのビッグシルエットなコート。
名前の通り軽いんですが、着心地はゆるっというよりゴワっとした感じ。
着てみた印象は、昔のオジサンがスーツの上に着てそうなコート。
野暮ったくならずに着こなせる自信がない。
そもそも痩せ型なので普通サイズでもややオーバー気味になるわけで。
そこにきて普通体形に対してオーバーサイズだと、オーバーすぎるのですよ。。。
 
ライトウェイトジャケット
上のコートと同じ薄手の素材で、こちらはジャケットなので気温が上がっても着れそうという利点に。
シルエットはユルすぎず細すぎず、無難と言えば無難ですが使いやすい仕上がりです。
ジョガーパンツとセットアップすると面白そう。
 
コーチジャケット
最近流行の兆しのあるコーチジャケット、シルエットはゆるめ。
コーチジャケットというデザインと暗めの色合いが相まって、これまたオジサンっぽく感じます。
襟元詰まるし袖にリブもあるので防寒性は高そう。
 
2wayダウンパーカ
ダウンベストとナイロンパーカの組み合わせ。
ホック等でお互いを引っ掛けて一体で脱ぎ着できるようになっています。
ギミックのあるものは好きですが、テロテロのフードの取り回しとかどうしよう?
いっそ明るめカラーなら遊べたかも。
 
デニムワークジャケット
これまたゆるめのシルエットですが、しかしワークな雰囲気とマッチして良い感じ。
前開けで着てもいいし、比翼仕立てでユニクロらしいボタンが見えないのもポイント。
ボトムはキレイめに綿パンか、白デニムでもいいかしら。
 
ミラノリブクルーネックセーター
肉厚だけどさらっと着れるニット。
時期的には今さらな気もしますが、次の冬に着ると思えばアリ。
ただし色合いは、いつものユニクロカラー。
 
インディゴスウェットプルパーカ
今回のイチオシです。
肉厚の生地感、ストンと落ちるシルエット。
シンプルなので寧ろユニクロ感がないところもポイント。
同じくUNIQLO Uの白シャツを中に着るといい具合にチラ見えします。
 
エクストラファインコットンブロードシャツ
単体で着ると袖のゆったりした感じが気になりますね。
日常使用するなら胸ポケットは欲しいところ。
 
半袖シャツはまだ気が早く、半袖ニットは着こなしが見えなかったのでスルーしました。
全体的に見て、高名なデザイナーによる「これお洒落!」というようなインパクトはなかったですね。
生地やボタンといったところにどうしてもユニクロっぽさは出ますし。
通常商品より少し凝ってるくらいでしょうか。
その分、お値段も抑えられているので新しいテイストを取り入れるにはちょうどいいと思います。
数が少なそうなのでユニ被り率も低そうですし。

竹布マスクは繰り返し使えて肌触りも良し

寒くて布団から出たくなくなるこの時期、起きる前にエアコンが入るようにタイマーをかけて寝ています。
目覚める頃には部屋はおおよそ暖まっているのですが、どうしても乾燥して喉を痛めそうに。
そこで、マスクをして寝るようにします。
これまでは普通の使い捨てマスク。
しかし、あまり付け心地は良くないし、使い捨てというのは少しもったいない。
あと使い捨てマスクの変えどきって悩みませんか?
 
そこで、何度も使えるマスクを探して見つけたのがこちら。
素材は竹布。
竹100%の天然繊維で保湿性と抗菌性に優れるそうです。
冬なので、呼気の熱を保ってくれるほうが良い。
また、睡眠時に着用するので菌やらカビやらが繁殖しにくいのは助かります。
 
というわけで購入してみました。

f:id:geege:20170216213322j:plain

試しに1枚買って、使い心地が良かったので洗い替えにもう1枚。
通販で買ったら、写真のように手書きのメッセージが寄せられていました。
こういうのを見るとほっこりしますね。
 
・肌触り
宣伝の通り、肌触りの柔らかいこと。
ふんわり包んでくれます。
特に違いがあるのは耳掛け。
ここは紐を小さなゴムで止めて長さ調整できるようになっています。
これによってゴムで耳の後ろや頬を突っ張る感覚がありません。
色合いが優しいのもいいですね。
白はなんとなく病人っぽさがあるし、逆にたまに見かける黒は威圧感ありすぎると思います。
今回買ったのは薄墨(薄いグレー)と浅藍(薄いインディゴブルー)。
淡い色合いは肌馴染みがよく、出かけるときに着用してもお洒落かと。
 
・難点
立体構造ですっぽり覆ってくれるのですが、鼻当てはないので沿いにくいですかね。
若干、呼気が鼻の横を抜けてくる感覚はあります。
あと、耳掛け部の構造から長さが変わりやすく、一度思いっきりずれました
これはきつめに(と言っても圧迫感はない)設定すると一晩は持つので許容範囲。
 
1枚1000円くらいなので、使い捨てマスクを消費し続けるより安上がりかと。
環境に優しいですしね。
最大の魅力はやはりストレスの無さ。
圧迫感がないのは特に就寝時はオススメです。

さっぽろ雪まつりに行ってきました。

うまいこと休みが取れまして、2泊3日でさっぽろ雪まつりに行ってきました。
雪まつりといえば、

f:id:geege:20170214195852j:plain

f:id:geege:20170214195853j:plain

f:id:geege:20170214200706j:plain

お~本物だ~。
でも本番は昼ではなく夜。
雪像がライトアップされたりプロジェクションマッピングされたり。
何せ元が真っ白なので、プロジェクションされた映像がはっきりくっきり見えます。
雪像だけ見ると「クラウドのデッサン狂ってない?」と思ったものですが。
そこにカラー画像が投影されると、まさに動き出しそうな立体感。

f:id:geege:20170214195829j:plain

FFの高精細な映像が踊る踊る。
あと興福寺も構造材が透けたり積みあがったり仏像が浮かび上がったり、お寺の特徴を活かしたプロジェクションでした。
…ただ、上映待ちの時間がすごく寒いんですけどね。
雪降ってなくて良かった。
 
雪像だけでなく、ステージイベントも面白かったですね。
特にモーグルエキシビションがカッコ良くて見ごたえあります。

f:id:geege:20170214195832j:plain

競技ではやらないような連続ジャンプとか。
何をどうやったら空中で3回転もできるのか???
 
そして、北海道といえば美食!
今回の旅でのオススメを並べますよ。
 
まずは、雪まつり会場近くでほっと一息つきたい「BARISTART COFFEE

f:id:geege:20170214195828j:plain

こちらのカフェラテは北海道産ジャージー牛乳を使用。
牛乳が良いとラテもこんなに美味くなるのか、と衝撃を受けまして、2日連続でいただきました。
それぞれ十勝ジャージー牛乳と美瑛ジャージー牛乳を飲みましたが、オススメは十勝。
牛乳の甘さが楽しめます。
 
続いては外せない海の幸、札幌駅近くの「海森

f:id:geege:20170214195837j:plain

気さくな若大将のお寿司屋さん。
お寿司は口の中でネタとシャリがいい感じに馴染む握り具合。
サーモンといくらの親子丼もこの盛り付け。
美しい。もちろん美味い。特にいくらの食感と漬け具合がたまらない。
 
夜のすすきのでゆっくり味わいたい「BAR やまざき
なんと開業58年目とのこと、まさにすすきのの歴史を見てきたバーです。
初代マスターは96歳までカウンターに立っていたそうな。。。
オリジナルカクテル・サッポロはアマレットベースのコクのある甘さ。
 
最後に、関西人から見た札幌特記事項をまとめておきます。
・着込んでも手元足元から冷えるので、カイロ(特につま先用)は必須。
 手袋も重要だけど、どうしてもスマホを触るので今回は指無し手袋が活躍しました。
・ひたすら歩く(大通公園会場はなんと両翼約1.5km)ので足元は重要。
 歩きやすく防水性のある靴で。次はさらに中敷きを追加したい。
 噂に聞く外付けスパイクは、少なくとも札幌中心部では雪かきされているので不要かと。
・宿を取るなら札幌駅近辺より大通~すすきのエリアが良い。
 食事も飲みも、何かと滞在するのはそのあたり。
・電車もバスもICOCAが使えるので、どこ行くにも便利。
 
いやはや楽しかった。
次は初夏にのんびり行きたいものです。

「この世界の片隅に」優しさと生きることの強さを見た。

製作年:2016年
製作国:日本
監督:片淵須直
主演:のん 細谷佳正 尾身美詞 稲葉菜月 小野大輔 潘めぐみ 他
公式サイト:http://konosekai.jp/
~あらすじ~
18歳のすずさんに、突然縁談がもちあがる。
良いも悪いも決められないまま話は進み、1944(昭和19)年2月、すずさんは呉へとお嫁にやって来る。呉はそのころ日本海軍の一大拠点で、軍港の街として栄え、世界最大の戦艦と謳われた「大和」も呉を母港としていた。
見知らぬ土地で、海軍勤務の文官・北條周作の妻となったすずさんの日々が始まった。
夫の両親は優しく、義姉の径子は厳しく、その娘の晴美はおっとりしてかわいらしい。
隣保班の知多さん、刈谷さん、堂本さんも個性的だ。
配給物資がだんだん減っていく中でも、すずさんは工夫を凝らして食卓をにぎわせ、衣服を作り直し、時には好きな絵を描き、毎日のくらしを積み重ねていく。
ある時、道に迷い遊郭に迷い込んだすずさんは、遊女のリンと出会う。
またある時は、重巡洋艦「青葉」の水兵となった小学校の同級生・水原哲が現れ、すずさんも夫の周作も複雑な想いを抱える。
1945(昭和20)年3月。呉は、空を埋め尽くすほどの数の艦載機による空襲にさらされ、すずさんが大切にしていたものが失われていく。それでも毎日は続く。
そして、昭和20年の夏がやってくる――。
(公式サイトより)
 
キービジュアルにピンと来ていなかったのですが、妙にロングランしているので観てきました。
正直、地味だなと。
…ごめんなさい、浅はかでした。
 
舞台は第二次世界大戦中。
ただしドンパチするシーンはなく、ひたすら一人の女性から見た日常生活を描写しています。
最初のほうは、やっぱり地味だと思ってました。
しかし脚本が進むにつれて、じっくりと描かれる彼女たちの日常に引き込まれていきます。
嫁入りして、慣れない生活を始めて、義姉とぎくしゃくしたり、夫婦喧嘩したりデートしたり。
戦時という厳しさの中でも小さな幸せが紡がれる、それがとても愛おしい。
 
だからこそ、そこに迫る戦争の影が恐ろしい。
疎開だったり、配給停止だったり、女子挺身隊だったり。
戦争ものにはそこで戦う格好良さが見えたりしますが、こちらは日常が少しずつ削られていく感覚。
素直に「嫌だな」と感じます。
心が温まってきたところに、じわりと、しかし着実に戦火に巻き込まれていく。
喪失と、それでも自分の日常を取り戻そうとする強さ。
悲劇を強調するような「泣かせる」構成ではないのですが、どうにも心が打たれます。
 
ただし、それも時間の問題。
我々は知っているのです。
昭和20年8月6日に、ヒロシマで何が起きるのか。
 
暦が進むにつれて、背筋が冷たくなる感じ。
この日常が失われるかも、と気づいたときに泣きそうになりました。
 
その結末は是非劇場で観てみてください。
徐々に上映館も増えていますし。
 
日々を大切に生きていきたい。
この映画に人間賛歌を感じました。
8月にTV放送したら良いと思いますが、ないですかね。
「君の名は」と違って、一般知名度が(なぜか)低いし。
時代が時代なので、フェミニズムとかナショナリズムとか刺激しかねないし。
色々と今風ではない、しかしそれが良い。
普段と違う角度で心に沁みてくる映画です。

PDCAを回す。これまでの記事を振り返ってみた。

必要なのはPlan-Do-Check-Action。
ブログを始めて1か月ほど経ったので、Checkがてら読み返してみました。
とは言え、まだ書いた時の気分が残っているので文章を客観的に評価できませんねえ。。。
どうしても思い出の写真を見返しているような気分になります。
開き直ってその気分で振り返りますか。
 
1月のBest映画は「時代劇は死なず ちゃんばら美学考」
日本映画の歴史を残すものとして、また何年後かに見たい映画。
これに限らず映画の記事はそれを観たくなるような文章にしたいのですが、どうでしょう。
感想を羅列しているだけで、観てない人にはイメージが伝わらないかも。
 
ランニングネタからは「非常識マラソンメソッド」書評(?)
ノウハウ本は自分の備忘録を兼ねてまとめておくと便利ですね。
この方式は他にも使っていきたい。
ただ正直なところランニングネタは尽きてきた感があります。
地道に継続していくだけといえばそれだけなので。
 
見直しているうちに気づいたこと。
・ブログデザイン
カテゴリーごとの表示ができないことに気づきました。
雑記ブログとしては手落ちもいいところ。
あわててブログデザインを変更しました。
プロフ画像も考えないといけませんね。
・一記事の文字数
ふと確認してみたら、「よく書けたかな」と思う記事は1000文字超え、「書き足りてないな」と思う記事は700文字くらい。
文字数が全てではないけれども、一つの目安になりそうです。
 
 
ちょうど良いタイミングでブログに関するセミナーがあったので受講してきました。
基本的なことでも人に言う/言われると改めて気づくことがありますね。
このブログで表現したいことは何か、、、
これまでは「とりあえず書いてみる」で進めてきました。
次のステップとして、読者を意識した「何かを伝える」ものにしていきたいです。

期待通りに迸るB級感。「カラテ・キル」感想

邦題:KARATE KILL カラテ・キル
製作年:2016年
製作国:日本
監督:光武蔵人
主演:ハヤテ 紗倉まな 亜紗美 鎌田規昭 デヴィッド・サクライ 他
公式サイト:http://karate-kill.com/
~あらすじ~
寡黙でストイックなケンジ(ハヤテ)は、女優を夢見てロサンゼルスに留学した妹マユミ(紗倉まな)が音信不通になったことで不安を募らせ、渡米する。マユミはその頃、テキサス州エルパソ郊外の辺境にある謎の組織「キャピタル・メサイア」に捕らえられていた。そこには、教祖バンデンスキー(カーク・ガイガー)が経営する超高額の会員制違法サイトでインターネット中継される、本物の拷問や強姦、殺人のいけにえが世界中から集められていた。「空手で強くなって、絶対にマユミを守ってやるから」という幼い頃の誓いを胸に、ケンジは殺人空手を炸裂させる。
(公式サイトより) 
 
いかにもB級アクションなキービジュアルにやられました。
たまにはこんな映画も良いかなと。
 
あらすじの通り、骨子は妹を助けに奮闘する兄。
立ち塞がる敵をひたすら千切っては投げ千切っては投げ…と思いきや、意外と凝った展開でした。
カルト教団に恨みを持つ女戦士(片手ショットガン格好いい)との心の通じ合い。
カラテで銃と戦うために、銃を撃つ動作を研究し対抗策を練るというストイックさ。
妹は妹で、セクシー担当として揺れるポロるは勿論のこと、芯の強さや健気さを感じさせる描写があって可愛い。
 
個人的なベストは、バーコード頭のキャバクラ店長。
面白いし割と強いし予想通り狡くて死ぬけど何故かオイシイとこで出てくるし。
ゼェハァ言いながら木刀で良い勝負するところは妙にリアルで惹きこまれました。
 
まぁツッコミどころも(もちろん)多いです。
妹のピンチだというのにヒッチハイクで行くなんて、笑って良いのか呆れて良いのか。
あと結構グロい。
血飛沫はまだいいとして、肉片まで来ると結構キツい。
それが脚本演出として味を出しているかというと…それほどでも。
残虐さアピールなのか逆にコミカルなのか、なんとも判断しかねます。
 
総評すると、近頃見ない感じで色々と尖った作品でしたね。
あえてオススメはしませんが、ジャンル映画としては振り切ってます。
キービジュアルを見てピンと来た人には、期待を裏切りませんよ。
考えるな、感じろ(違