Goods
時は既に2023年 2022年は「厄年か!」ってくらい、えらい目に遭った… いや現在進行形なんですけど 昨年7月頃に脳腫瘍の診断が確定しまして、そこから抗がん剤治療の日々を送っています もう半年経ちますね… 都度一時退院はしているので、体力とメンタルはな…
高城剛氏の持ちモノ本の3冊目、「LIFE PACKING 2020」。 モノ系にありがちなテック・旅行系アイテムだけでなく、健康系が多いのが特徴ですかね。 特に今回、前者に関しては自ブランド品が多い。 世間にない理想のアイテムを求めるとそうなるか、、、でも手に…
ヘビィなコートを着るまでにジャケットを長く着たい。 あるいは、ニットを着込むまでに柄シャツを長く見せたい。 気温が下がっても着こなし重視で保温性が犠牲になるときありますよね? そんな時はインナーで保温性を底上げしているのですが、このたび強力な…
通勤用バッグは手持ち・肩掛け・背負いの3way。 そんな3wayに使えるヘルメットバッグがあると知って検討中です。 タイミングよく発売されたホグロフスのムック付録のヘルメットバッグ。 ベルトの掛け方でショルダーバッグにもバックパックにもなります。 写…
民芸ブームの50年前の万博の展示を再現し、現代に民藝の価値を問い直す。 という「民藝の力」展を見てきました。 今時、だいたいの生活用品は100円で買える。 利便性を極めるなら、最前線はハイテク家電。 しかしそれらに手仕事の味わいはない。 温かみがあ…
キャンプ用のエアマットとして、KLYMITの2種を使い分けはじめました。 まずは初夏から冬の聖地巡礼まで支えてくれたINERTIA X FRAME。 軽量・コンパクトで取り回しが良い。 逆に程よいボリュームを持ち、冬のお供になるINSULATED STATIC V。 ちょうど補完し…
キャンプ用に大型バックパックを購入しました。 パーゴワークスの「カーゴ55」 その名の通り、最大容量は55L。 見た目には大型バックパックなのですが、特徴は拡張性。 ガバッと前後にパネルが開きます。 この間に付属のスタッフサックを挟み込み、バックパ…
先日のゆるキャン△聖地巡礼の装備記録。 本栖湖浩庵キャンプ場での12月の冬キャン(最低気温0℃程度)想定です。 まぁかさばりましたね。 数年後、「あの時はゴツい荷物担いで行ったもんだなぁ」とか振り返るのだろうか。 テント ・ニンジャタープ ・ニンジャ…
買っちった。 メタル賽銭箱、、、ではなく、「笑’s コンパクト焚き火グリル B-6君」 ええ、完全にゆるキャン△の影響です(笑 グッズを買う勢いだったのは否めませんが、本質は本格的なソロキャンパー御用達のグリル。 名前の通り、収納状態ではB6サイズとい…
お気に入りの靴は長く履きたい。 しかし履くほど磨り減るのであまり履きたくない。 そんなジレンマを解決すべく、靴底の補修にチャレンジしました。 今回使うのは「セメダイン シューズドクター」 内容物: 補修剤、ヘラ、サンドペーパー、ポリ板 他に準備す…
どこかに季節感を取り入れたい。無機質なオフィスの中でも、ちらっと季節を感じられると気分に余裕が生まれます。そこで季節ごとに切り替えているのが手ぬぐいの柄。 冬の「梅と雪」から春の「枝垂れ桜」へ。これを見ながら桜が咲くのを待とう。
デジカメを運用しやすいバッグが欲しい。小旅行にも使うことを考えるとワンショルダーでは厳しいのでバックパック。しかし実用性一辺倒ではなく小洒落た雰囲気で、、、と探していたところ、afecta MF-4に出会いました。
昨今は腕時計が大型化しており、主流は直径40mmオーバー。 時間を確認するだけならスマホで足りるため、腕時計は実用品というよりアクセサリー感覚で存在感を持たせている印象です。 格好良いデザインは多いのですが、ラグを含めると縦方向は50mmを超えてき…
湯シャンを始めて1年ほど経ちます。シンプルだし買い足さなくていいし割と快適でした。 geegeebook.hateblo.jp そんな折、美容師さんに問われて素直に「シャンプー使ってないんですよ」と返したら、 「湯シャンですか、まだ早いと思いますよ!」
いつでもどこでもスマホで繋がる世界。繋がってしまう世界。しかしそれに逆らうようなケータイに買い換えました。 NichePhone-S 4Gほぼクレジットカードサイズのボディにあわせて機能も絞られており、まさにニッチな仕様。Android6.0が入っていますが、スマ…
先日記事にしたMYSTERY RANCH HIP MOKEY 2 geegeebook.hateblo.jp このバッグの限界を試すために、ゲストハウスに泊まりに行ってみました。こうなるとバックパッカーならぬウエストポーチャー? カバンの中身
日常のバッグを買い換えました。最低条件はいつも持ち歩くiPad Pro 10.5インチが入ること。やや嵩張りますが、このブログを描くにも何するにも必要なのです。それに加えて折り畳み傘等も入れたくて、それでいて出来る限り小さく!やや相反する要求ですね。 …
毎回楽しみなのが、S.T.デュポンの限定コレクション。過去の偉人や芸術家、著作物等をモチーフにしたデザインのライターやペンたち。テーマは例えばピカソの絵画、ダヴィンチの人体図、ローリングストーンズ、スターウォーズ等、多岐に渡ります。それらをと…
求めていたものが見つかると高揚しますね。 旅行・出張用として買い替えたYESOのバックパック、かなり使えるやつです。 バックパックに求める条件 ・容量30L以上 用途は1週間程度の出張。 現状、仕事道具+着替え類で30Lは超えます。 仕事柄、ヘルメットが必…
バックパックの悩みのひとつは、モノの出し入れのしにくさ。 立ったままだと体の前に持ってくる必要があります。 買い物のときに財布を取り出したり。 ちょっとした荷物が増えたときに仕舞いこんだり。 都度、重いパックパックを取り回すのは面倒です。 いつ…
外出のお供は、財布+携帯+これ。 ※高城式カードケースとは ハイパーメディアクリエイター(でいいのか?)高城剛氏の持ち物を紹介する「LIFEPACKING」&「LIFEPACKING 2.1」。 その両著書で、いの一番に取り上げられているアイテム。 2つ折りのクリアカー…
ユニクロのバックパックに一泊出張分の荷物を詰め込んでみた。 仕事用のPCと書類。 洗面具。 着替え。 念のための折畳み傘。 さらに念のための防寒用マフラー。 背面側には、 財布。 モバイルバッテリー。 充電器。 Blutoothキーボード。 ぴったり詰まった感…
荷物を減らすために鞄を小さくしよう。 枠が小さければそこに入る分しか持たなくなる、はず。 どんな条件が必要か ・オンオフ使えるデザイン。 ロゴや装飾のないシンプルなもの。 ・容量は1泊程度の荷物を想定。 仕事で荷物が多いときにも。 ・機動性を高め…
雨にも負けないアウターが欲しい。 しかしホームセンターで売ってるようなレインウェアは蒸れるし、日常で着れるデザインではない。 かといって、本格的なアウトドアウェアは高価で、傷めたくなくて気を遣う。 素材としてはゴアテックスがベストなんでしょう…
いつもそのまま放り込んでしまう洗面セット。1ヶ月単位の出張を見据えた中身なので、どうしても嵩張っています。2、3泊でもそのまま持っていった自分はバカなんじゃなかろうか…反省して、一度全部出して見直してみました。 旧版の中身・電気シェーバー ・予…
ホホバオイルでヘアケアを始めてから2週間近く、湯シャンに変えて10日ほど。特にトラブルもなく順調です。痒みやフケが出ることもなし。たまに指で頭皮を揉んで間接的に匂いをチェックしてますが、それも問題なさそう。 そして断捨離方向には効果は抜群です…
なんだかんだでヘアケアの旅を続けております。 今回はホホバオイルを試してみたのですが、これがとても良い! 良すぎてこれだけになってしまいました。 ホホバオイルとは、北米大陸原産のホホバという植物から取れるオイル。 成分が人間の皮脂に近いため肌…
会社のPCが新しくなったのをきっかけに、PCケースも見直しました。 ケースを使わなくても、近頃のビジネスバッグはPCスリーブ付きのものも多いです。 ただ、あれはMacbookみたいな薄型PCに合うものだと思います。 レッツノートみたいな小型だけど厚めのPCだ…
ランニングを再開しました。 出張だの引っ越しだので習慣が途切れていたのです。 一旦途切れると取り戻すのが難しい。 特に暑い夏に気力が沸かず。。。。 しかし「暑い」という言い訳も効かない季節になってきまして、何とか再開。 以前の週3サイクルを取り…
しばらくサーモスの水筒を使っていました。 主に仕事中の水分補給。 蓋が半回転で開くのが便利で良かったのです。 ただ難点は、油断するとパッキンが黒ずむ、、、のもあるけど、重くて嵩張ること。 仕事の荷物が少し増えると邪魔になる。 例えば出張には持ち…